ブログ
blog
blog
施工実績多数!徳島県&香川県で、太陽光発電・蓄電池・エコキュートを施工している住宅設備アシストです!
※現在エコキュートは徳島県のみ
太陽光発電を導入してしばらく経つけれど、「蓄電池ってつけた方がいいのかな?」と迷っていませんか?
電気代の高騰、売電価格の低下、そして停電リスク…。
今、改めて“蓄電池の必要性”が注目されています。
今回はその理由と、実際に導入すべきかどうかのヒントをお届けします。
【蓄電池って本当に必要?】 |
蓄電池は必ずしも‟全員に必要”ではありません。
ただ次のような場合にはメリットがあります。
■電気代が高くなってきて気になり始めた
■売電価格が安くなった(卒FIT)
■停電・災害時でも電気を使えるようにしたい
昼間に発電した電気を蓄電し、夜間に使用。さらに、昼間に蓄電しきれなかった電気は売電収入となります。
これにより、夜間に電力会社から買う電気を大幅に削減することができます。
▼「実際にどれぐらい節約になるの?」と疑問な方はこちらをご参考にしてください▼
太陽光で発電した電気を電力会社が一定価格で一定期間買い取る制度をFIT(固定価格買取制度)といい、買取期間が過ぎた人を「卒FIT」と言います。
買取期間は、一般家庭に設置されることが多い10kW未満の太陽光発電の場合10年間です。
(買取価格例:2016年設置:31円/kWh、2017年設置:28円/kWh 等)
FITが終了すると、売電価格は約7円/kWhと大幅に値下がります。
そのため売電よりも自家消費を増やす手段として蓄電池をおすすめしています。
近年では豪雨や台風などで停電が長期化するケースが増加中。
蓄電池があれば、災害で停電しても照明・冷蔵庫・スマホの充電などが可能です。
また、「全負荷型」を採用すると、エアコン・エコキュート・IHなどの200Vの家電製品の使用も可能となり、いつもと変わらない生活を送ることができます。
▼ 蓄電池の種類に関してはこちらをご参照ください ▼
皆さまが気にされるのはやはり初期費用。
しかし、最近では国や自治体から補助金がでることが増えており、初期費用を抑えることができます。
また、分割払いにも対応しているので、無理なく返済できるようにご提案しております。
「直射日光が当たりづらい」「高温多湿な環境を避ける」場所を選ぶ必要があります。
現場調査にて設置場所はご提案させていただきます。
蓄電池には、容量が決まっており、無限に使えるわけではありません。
特に小型タイプは蓄えられる量も少なく、使用できる時間が短くなる傾向があります。
また、一度使えばその分は減っていくため、非常時に備えて電気をどれだけ残しておくかの管理も必要です。
大容量の製品を選べばより安心ですが、価格も高くなります。
電気の使用量や停電時に優先したい家電を考慮して、最適な容量を選びましょう。
「蓄電池はまだ早いかな…」と思っていた方も、電気料金や停電リスクを見直す今こそ検討のタイミングです。
「自分の家に合うの?」、「今っていくらぐらいするの?」など、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
相見積もり大歓迎!
徳島県&香川県で、太陽光発電・蓄電池・エコキュートの無料見積りをするなら住宅設備アシストへお気軽にお問合せください!
※現在エコキュートは徳島県のみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住宅設備アシスト株式会社
〒770-0872
徳島市北沖洲3丁目10番11-6
TEL:088-636-0813
e-mail:https://www.jsassist.com/form
公式LINE:https://lin.ee/jxlnkMp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー